安全安心な作物を栽培したい若者が全国から集まり、風通しが良く自由な発想ができる社風となっています。農業知識はないが農業に情熱を持ち、意欲のある人は社内研修を通じ、成長します。忍耐力があり、明るく、コミニュケーション力がある人を求めています。
- 採用中
- 社内見学受入 OK
- 職業体験・インターンシップ受入OK
安全安心な作物を栽培したい若者が全国から集まり、風通しが良く自由な発想ができる社風となっています。農業知識はないが農業に情熱を持ち、意欲のある人は社内研修を通じ、成長します。忍耐力があり、明るく、コミニュケーション力がある人を求めています。
会社名 | 株式会社北海道産直センター |
---|---|
住所 | 札幌市東区東雁来9条3丁目2-20 ㈱ファーマインド札幌センター内 |
GoogleMap |
|
電話番号 | 011-790-5002 |
FAX番号 | 011-790-5003 |
代表者名 | 出羽 盛久 |
採用担当者名 | 渡部 隆 |
設立年月日 | 1998 年 10 月 22 日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 76名 |
事業内容 | 全国に5つのファームを展開し、ブロッコリーの通年栽培を行っています。遊休地を開拓し、育苗から収穫、選果、出荷まで行っています。ファームの運営管理を行うだけでなく、安全安心な作物栽培を行います。 |
出羽 盛久
「農業と流通の革(あたら)しい風」をコンセプトに、全国の北から南まで5つのファームを組織化し、ブロッコリーの通年栽培を確立しました。商品規格、低農薬、減肥料等を実施し、トレーサビリティーに優れ、「生産者の顔が見える」安全な商品を提供しています。ブロッコリーの生産量は日本一を誇っています。まだまだ拡大成長していきますので、ファームを増やす所存です。
7名(内訳:大学卒4名、大学院修了1名、短大・専門卒2名)
既卒者について対象と致します 卒業後5年程度
2023年春の新卒採用として募集します。
2023年春の新卒採用と併せ、今年度(2022年度)内の採用についても引き続き募集しています。
農業法人の運営管理及び農業従事
履歴書、成績証明書、卒業見込書
面接
大卒183,000円
通勤手当、技能手当、配偶者手当、、子供手当
年1回(4月)
年2回(7月・12月)
北海道勇払郡むかわ町
8:00 ~17:00
週休 日制(月 ~土勤務 日曜日休み)※年間95日
貸付金制度、育児休暇
星槎道都大学 帯広畜産大学 室蘭工業大学 函館大学 北海学園大学 京都大、慶應義塾大、三重大、和歌山大、東京農業大、日本大学、専修大、拓殖大、近畿大他
2021年度7名 2022年度3名