㈱北海道畜産公社(ホクレングループ)
皆さんが普段当たり前に食べている「お肉」、これがどうやって作られているかご存知ですか?
私たち北海道畜産公社は皆さんの食卓へお届けする「安全で安心な食肉」を製造するお仕事をしております。
食肉を社会へお届けする・・ということは、家畜の「いのちを頂く」ということ。その瞬間に立会い、加工するということです。私たちの仕事は社会にとってとても大事な、なくてはならないお仕事です。
- 採用中
- 社内見学受入 OK
- 健康宣言企業
㈱北海道畜産公社(ホクレングループ)
皆さんが普段当たり前に食べている「お肉」、これがどうやって作られているかご存知ですか?
私たち北海道畜産公社は皆さんの食卓へお届けする「安全で安心な食肉」を製造するお仕事をしております。
食肉を社会へお届けする・・ということは、家畜の「いのちを頂く」ということ。その瞬間に立会い、加工するということです。私たちの仕事は社会にとってとても大事な、なくてはならないお仕事です。
会社名 | ㈱北海道畜産公社(ホクレングループ) |
---|---|
住所 | 札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル3F |
GoogleMap |
|
電話番号 | 011-242-4129 |
FAX番号 | 011-242-2929 |
代表者名 | 楠木 隆人 |
採用担当者名 | 人事課 藤田 亮 |
設立年月日 | 1957 年 10 月 2 日 |
資本金 | 47億9,763万円 |
従業員数 | 601名 |
事業内容 | 1.肉畜のと畜解体処理及び冷蔵庫の経営 2.枝肉取引市場の経営 3.肉畜及び畜肉の販売ならびに加工販売 4.肥料の製造及び販売 5.肉畜の生産に関する業務 その他前記に付帯する一切の事業 |
その他 | 社内見学:可能(弊社への応募は事前の工場見学が必須となります) |
代表取締役社長 楠木 隆人
私たち株式会社北海道畜産公社は、社会に「安全で安心な食肉」をお届けすることを会社理念の第一に掲げております。また、自然環境を守り、事業を通じて社会との信頼を構築し、地域社会との共生と発展に努めております。
北海道は、肉用牛の飼養頭数が日本一、豚の飼養頭数が全国三位であり、日本の食肉供給基地となっており、今後ますますその重要性は増大すると思われます。
当社は、ホクレングループの一員として、北海道産の安全・安心で良質な食肉を国内外の需要者の皆様に安定的にお届けしてまいります。そのことによって、多くのステークホルダーの期待に応え、北海道の酪農畜産振興に寄与してまいります。
【募集中】20名
採用対象:2024年3月卒業予定者(大学、短大・専門・高専)
※会社説明会開催あり
※採用試験日 応募いただいた後、日程が決定次第、ご案内します。
応募にあたっては事前の工場見学が必須となります。
既卒者・第二新卒(3年以内)応募可
2024年春(4月1日入社)の社員採用として募集します
1.家畜処理解体業務
2.食肉の加工業務
3.施設関係の機械修理全般や保守業務
4.食品品質管理業務
5.その他一般事務等
履歴書(写真貼付) 卒業見込証明書 成績証明書
学科試験(一般常識・作文)
役員による面接
基本給
大卒 : 202,500円
短大卒: 190,600円
専門(2年)190,600円
高専卒: 180,000円
昼食手当:6,000円
通勤手当:24,500円上限(自家用車通勤の場合) 公共交通機関の利用の場合は全額
住宅手当:世帯主16,500円、準世帯主10,000円
家族手当:配偶者15,000円、子4,500円ほか
※昼食補助:150円/1食(食堂利用の場合)
年1回(4月)
令和4年度2.08%
6月 基本給の2.0ヵ月分
12月 基本給の3.0ヵ月分
3月 業績により期末手当支給(令和4年度実績 基本給の1.1ヵ月分)
燃料手当の支給あり(令和3年度実績 世帯主190,000円、準世帯主95,000円)
北海道内各地
(札幌市 安平町 函館市 旭川市 帯広市 大空町)
※いずれかでの就業となりますが、将来的には異動、転勤の可能性もあります。
(月~金)8:30~17:00 実働7時間30分 休憩60分
(土) 8:30~15:00 実働5時間30分 休憩60分
※1年単位の変形労働時間制あり(週平均38時間以内
年間休日100日
(日曜・祝祭日・年末年始・お盆・地方祭・その他会社が定めた日・土曜日年間24日、リフレッシュ休暇1日(特別有給休暇))
有給休暇・特別休暇・永年勤続休暇
育児休業・介護休業など
社内預金 退職金制度 団体定期保険制度 永年勤続旅行など
北海道文教大学 千歳科学技術大学 酪農学園大学 北海道情報大学 札幌学院大学 拓殖大学北海道短期大学 東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス 帯広畜産大学 旭川大学 函館大学 東海大学 札幌キャンパス 札幌大谷大学 北海学園大学 北星学園大学 札幌大学 北陸大学 東海大学
2024年(7名) 2023年(7名) 2022年(11名)