企業情報(スキャナビ北海道)
恵庭建設株式会社
- 職種: 技術・研究
- 業種: 建設・建築
- 採用中
- 社内見学受入 OK
- 職業体験・インターンシップ受入OK
- 健康宣言企業
会社情報
住所 | 恵庭市泉町26番地 |
---|---|
電話番号 | 0123-32-3261 |
メールアドレス | soumu@eniken.co.jp |
代表者氏名 | 本荘 武則 |
設立年月日 | 1956 年 2 月 29 日 |
従業員数 | 40名 |
事業内容 | 1.建設業 <土木事業> 道路・河川・橋梁・下水道等の新設及び改修、農業関連土木 他 <建築事業> 住宅・店舗・工場・ビル・マンション・公共施設等の新築、増改築 <浚渫事業> 河川・湖沼・港湾・ダム・水路等のヘドロや堆積土の浚渫 <地盤改良事業> 路床・路盤・建築基礎等の地盤改良、固化処理 2.一級建築士事務所 3.宅地建物取引業 |
採用情報
仕事内容 |
施工管理スタッフ(現場監督・施工管理技術者)として、土木工事の施工管理を行います。 この施工管理スタッフは、工事のディレクターとして以下のような管理を行います。 1. 工程管理 2. 品質管理 3. 安全管理 4. 原価管理 このように施工管理スタッフは、現場全体を把握し、計画通り工事が進むようマネジメントする大変重要な役割を担っています。 また、下請企業への作業指示、施工管理にあたり必要な発注者との協議、工事に関する書類の作成や工事写真の整理なども仕事のひとつです。 入社1年目は、先輩社員や上司の工事現場の流れを理解して、施工中の写真撮影、測量の補助、専門工事業者への作業指示や書類作成の補助を行いながら土木施工管理技士の資格を取得してもらいます。 将来は2〜5億円規模の土木工事の最高責任者としての活躍を期待しています。 |
初任給 |
<土木系の学科卒> ◇大卒・高専専攻科修了...月287,500円 (基本給217,000円+固定残業手当45時間分70,500円) ◇専門校卒・高専本科卒...月261,000円 (基本給197,000円+固定残業手当45時間分64,000円) <その他の学科卒> ◇大卒・高専専攻科修了...月280,900円 (基本給212,000円+固定残業手当45時間分68,900円) ◇短大卒・専門校卒・高専本科卒...月254,400円 (基本給192,000円+固定残業手当45時間分62,400円) ※45時間を超えた時間分の残業手当は別途支給します。 ※残業時間が45時間未満でも45時間分は固定的に支給します。 |
---|---|---|---|
対象 |
大学・高専・短大・専門校卒業見込みの方、既卒者も可 ※学部・学科は問いません ※要普通自動車運転免許 |
採用予定人数 | 土木施工管理スタッフ 2名程度 |
休日休暇 |
年間休日カレンダーによる(年間休日110日) 土・日曜日 夏期休暇、年末年始休暇 子の看護等休暇、介護休暇 育児休業制度、介護休業制度 慶弔休暇、健康診断休暇 病気療養休暇(失効年次有給休暇積立制度) 年次有給休暇(最大20日+繰越分) 年次有給休暇計画的付与制度(年5日) |
福利厚生 |
◇単身者用賃貸住宅無償提供(恵庭市へ転居の場合) ◇退職金制度 ◇確定拠出年金(401k) ◇資格取得費用助成制度 ◇慶弔見舞金制度 ◇人間ドック受診制度 ◇インフルエンザ予防接種費用の助成(同居家族含) ◇提携機関による医療相談サービスの提供 ◇北海道日本ハムファイターズシーズンシート ◇禁煙健康手当・禁煙治療費の助成 ◇運動機会費用の助成(スキー、フィットネス料金など) |
待遇 |
◇各社保完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ◇賞与年2回(7月・12月) ◇昇給年1回 ◇各種手当(役付・資格・家族・現場出張・時間外・通勤) ◇車通勤可 ◇私有車借上制度 |
研修 |
入社後、ビジネスマナーをメインとした新入社員研修に参加します。その後は先輩社員から写真の撮り方や現場で扱う書類の作成方法を教わり、実際に現場に出て先輩社員の下で指導を受けながら仕事を覚えてもらいます。 また施工管理スタッフに必要な国家資格「土木施工管理技士」や「建築施工管理技士」の取得を目指すための外部講習への参加などがあります。 |
勤務地 | 恵庭市本社(転勤なし) | 時間 | 8:30〜17:30 |
選考方法 | 書類選考後、面接試験 | 提出書類 | 写真付履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 |
応募方法 |
スキャナビ北海道からの申込が便利です。 電話、メールでの申込も大歓迎です。 追って書類の提出方法等を連絡いたします。 |
||
入社実績 | 北海学園大学、星槎道都大学、青山建築デザイン・医療事務専門学校、札幌科学技術専門学校 |