■受験票の発送・未着問い合わせ |
● |
受験申込みした商工会議所より、随時受験票が発送されます。(申込時にお渡しする場合もあります。) |
● |
もし、受験票が届かない場合は、必ず受験票未着問い合せ期間内(下記参照:問い合せ時間は午前9時〜午後5時です。)に受験する商工会議所へお問い合わせ下さい。
なお、ご連絡をいただけなかった場合、受験できない場合もありますのでご注意願います。
〔受験票未着問い合せ期間〕
@札幌で受験の場合
11月13日(木)・14日(金)
A札幌以外で受験の場合
11月12日(水)・13日(木) |
■受験に際して |
● |
受験票と一緒にご案内しております試験会場へは余裕をもってお越し下さい。
受験票に「駐車場あり」「駐輪場あり」の記載のある試験会場を除き、自動車・二輪車での来場はご遠慮ください。 |
● |
「受験票」を忘れずにお持ち下さい。 |
● |
「筆記用具」を忘れずにお持ち下さい。 |
● |
時計を持参する場合は、原則として腕時計に限ります。スマートフォン、タブレット、携帯電話、ウェアラブル端末(スマートウォッチ等)を時計がわりに使用することはできません。 |
● |
この他、受験上の注意・連絡事項を必ずご一読の上受験願います。 |
■合格発表・合格証書の交付 |
● |
12月8日(月:予定)正午に受験地の商工会議所で合格発表を行います。発表方法は受験地の商工会議所にお問い合わせください。当Webサイトにも掲載します。 |
● |
12月22日(月:予定)より受験した商工会議所から合格証書及び認定証、徽章の交付を致します。交付方法は道内取扱い窓口にお問い合わせ下さい。 |